坐骨神経痛が痛かった人のブログ

ざこいた

スリッポンのイラスト

便利グッズ

【比較あり】腰椎の手術をして前屈みになれないのでスリッポンを買ってみた。

 スリッポン, ニューバランス, ノースフェイス, プーマ, ムーンスター, 靴

腰椎の手術をしたら前屈みになれないので、靴も思うように履けません。 靴紐を結ぶなどもってのほか。 指をかかとに入れて引っ張り上げることすら、非常に困難な作業になります。   そこで有効なのは ...

風呂掃除をする男性のイラスト

便利グッズ

【腰痛対策】前屈みになるのがしんどい人が使うべき風呂掃除グッズ 3 つ。

 ブラシ, 掃除, 排水口, 風呂

腰椎の手術をすると、いろいろな家事がしんどくなります。 風呂掃除もその一つ。 前かがみになって力を入れないといけないので、かなり腰に負担がかかるんですよね。   同じような悩みを抱えている人 ...

車酔いで気分が悪くなり吐き気のある男性イラスト

入院 検査

ミエログラフィー後の頭痛や吐き気……その症状、本当に造影剤の副作用?

 ミエログラフィー, 低髄液圧症候群, 副作用, 脳脊髄液減少症, 腰椎穿刺, 造影剤

先日、「ミエログラフィー(造影剤を使った検査)で入院するときのポイント」というテーマで記事を書きました。   この中でも触れた通り、造影剤の副作用がとにかくしんどかったんですね。 検査そのも ...

正座して足がしびれている男性のイラスト

便利グッズ

【正座革命】たためる正座椅子を 3 ヶ月使ってみて分かった良いところとダメなところ。

 リハビリ, 正座, 正座椅子, 正座革命

腰椎の手術をした後は、あぐらをかいたり床にお尻をつけて座ることができません。 (腰に負担をかけてしまうため) なので、椅子に座れない場合は正座をする必要があります。   うちはローテーブルし ...

病院のベッドで点滴している男性のイラスト

入院 検査

ミエログラフィー(造影剤を使った検査)で入院するときのポイント 3 つ。

 ミエログラフィー, ロキソプロフェン, 副作用, 点滴, 輸液, 造影剤

腰椎の手術をするのに先立って、造影剤を使った「ミエログラフィー」という検査をしました。 僕の場合は 2 泊 3 日の入院で、手術の約 1 ヶ月前くらいでしたね。   「造影剤」という薬品を腰 ...

靴下のイラスト

便利グッズ

腰の手術を受けて靴下が履けない人の必需品「ソックスエイド」の使い方といくつかのコツ。

 ソックスエイド, 介護用品, 靴下

腰椎の手術を受けると前屈みになれないので、手が足まで届きません。 そうなると困るのが、靴下が履けなくなること。 どう頑張っても自力では無理です。   そこで活躍するのが「ソックスエイド」とい ...

チェックリストのイラスト

入院

腰の手術の入院準備:おすすめ持ち物・必需品リスト

 アイマスク, イヤホン, ソックスエイド, マジックハンド, リュックサック, 耳栓

腰椎の手術をするとき、少なくとも一週間~ 10 日間程度は入院をする必要があります。 そのときの持ち物について、僕の体験をもとに必要度合いをまとめてみました。   この記事を読むと、以下のこ ...

子どもを肩車する父親

未分類

腰の手術を受けたらできなくなった子どもの世話の具体例とその対策。

 うんち, オムツ, ベビーカー, 保育園, 子育て, 幼稚園, 抱っこ, 散歩, 育児, 自転車

腰椎の手術をすると、しばらくの間(数ヶ月間)重いものを持てなくなります。 その「重いもの」にはいろいろなものが含まれますが、子どももそのうちの一つ。   僕が手術(腰椎固定術)を受けたとき、 ...

プロテインのイラスト

便利グッズ

腰痛予防におすすめのプロテインは「ザバス ホエイプロテイン100 リッチショコラ味」!

 ザバス, シェイカー, トレーニング, プロテイン, 筋肉

腰の手術を受けると「筋肉を付けるように」と言われます。 理由は 2 つ。 手術で切った筋肉を再生させる。 腰痛を予防するために支えとなる筋肉を付ける。 そのためには地道なトレーニングが不可欠ですが、プ ...

手術中のイラスト

入院

椎間板ヘルニアと腰椎分離すべり症の手術および入院の体験記。【第五回】

 タクシー, 家事, 抱っこ, 育児, 退院, 電車

「腰椎固定術」という手術と、それに伴う入院生活の体験記の第五回です。 いよいよ最終回(=退院)となりました。   第一回、第二回、第三回、第四回では、以下の内容を書きました。 入院前日の P ...

1 2 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

ざこいた

第5腰椎分離すべり症による坐骨神経痛で苦しんでいました。椎間板ヘルニアを取り除き、分離した腰椎をボルトで留める「腰椎固定術」実施済(2021年4月)。このブログでは、坐骨神経痛で苦しんでいる人や、これから手術をする人に向けて、自分の体験の中から役に立ちそうな情報を発信しています。

最近の投稿

  • 【比較あり】腰椎の手術をして前屈みになれないのでスリッポンを買ってみた。
  • 【腰痛対策】前屈みになるのがしんどい人が使うべき風呂掃除グッズ 3 つ。
  • ミエログラフィー後の頭痛や吐き気……その症状、本当に造影剤の副作用?
  • 【正座革命】たためる正座椅子を 3 ヶ月使ってみて分かった良いところとダメなところ。
  • ミエログラフィー(造影剤を使った検査)で入院するときのポイント 3 つ。

最近のコメント

    カテゴリー

    • 便利グッズ
    • 入院
    • 未分類
    • 検査

    ざこいた

    坐骨神経痛が痛かった人のブログ

    © 2025 ざこいた